そうめんの起源

めんの起源をたどりそうめんを中心に世界各地の様々な「めん」の存在を学びます。
(揖保乃糸資料館 そうめんの里展示パネルより)

あこがれの唐からきた宝の船

遣唐使たちは、たくさんの文物を唐から持ち帰っています。 優れた工芸品や香料・薬品・儒教・仏教など、遣唐使船は文字通り宝の船でした。 その中で、石臼・醤油・味噌・納豆・ごま油などとともにそうめんの原形といわれる 「索餅(さくべい)」も伝わったと考えられています。

古 代

●そうめんの原形・索餅(さくべい)と

日本のそうめんの歴史をさかのぼると、「索餅」というものにたどりつきます。 この時期「索餅」は宮中で特別な食べ物として扱われていました。 その姿は様々な資料を通じておぼろげながら想像する事ができます。

中 世

●職人の登場

この頃の文献にはよくそうめんが登場しますが、舞台は寺院や宮中の宴会などで、 まだ庶民が気軽に食べられるものではなかったようです。 また、室町時代にはすでにそうめんづくりの専門職人がいたようです。 使用していた道具(はた・くだ・はし)も、現在とほとんど同じことに驚きます。

近 世

●ようやく庶民の食卓へ

近世になって、ようやくそうめんは庶民のものとなり、 江戸文化の影響を受けて広がりました。 様々な文献からはそうめんを楽しむ庶民の姿がうかがえます。

戻る

「#にゅうめんやっぱり揖保乃糸」インスタグラムキャンペーン

10分以内でできる!タイパ最強おすすめレシピ

ちょっとバズった揖保乃糸動画レシピ

揖保乃糸資料館 そうめんの里
そうめんの里 そうめん流し開催

揖保乃糸TVCM紹介

TVCM登場レシピ紹介

日本テレビ「ヒルナンデス!」で紹介したレシピはこちら

揖保乃糸×キユーピーコラボレシピ特集

龍の夢パスタレシピ特集

そうめん弁当レシピ特集

そうめん離乳食レシピのご紹介

アウトドアそうめんレシピ

世界の料理でそうめん気分!アレンジレシピ特集

そうめんのゆで方

そうめんの帯の説明

そうめんの保存方法

そうめんの加工・製造パートスタッフ採用募集

エスビー食品×揖保乃糸 そうめん×カレー特集

マギー×揖保乃糸 コンソーメン特集

「丸鶏がらスープ」で作る!にゅうめん特集

アイデア料理募集中

おいしいそうめんが食べられるお店紹介