室町時代・応永25年(1418年)〜現在まで

事   柄
応永 25年 (1418) 斑鳩寺文書“鵤庄引付”に播州で初めて「サウメン」と記述。
永享 5年 (1433) 斑鳩寺が播磨国守護代へ素麺一貫文を贈る。
初めて「素麺」の文字が出る。
寛正 2年 (1461) 播磨伊和神社の社殿造営の祝言に素麺一貫文分を使う。
宝永 5年 (1708) 龍野・山村家へ病気見舞に龍野藩領内の10名からそうめんが届く。
宝暦頃 (1751) 龍野藩がそうめん製造、販売を許可業種とする触書を出す。
文政頃 (1818〜1830) 神岡の森崎忠右衛門、宝山常右衛門が摂津の素麺仲間組織を視察する。
慶応 元年 (1865) 龍野、林田、新宮藩領内の素麺仲間46名が素麺仲間取締方申合をする。
明治 5年 (1872) 揖東西両郡の素麺仲間が明神講を設立、素麺連中約定書を定める。
7年 (1874) 揖東西両郡素麺業者127名が開益社を設立。
20年 (1887) 播磨国揖東西両郡素麺営業組合設立(兵庫県手延素麺協同組合の前身)を兵庫県に申請し9月9日認可される。
初代頭取 西村精一郎。初年度組合員309名、そうめんの生産量11万6千余箱。
27年 (1894) 播磨国揖東西両郡素麺製造業組合に改組。検査方法を改め製品を七等級に分類し、統一商標「三神乃糸」「揖保乃糸」が誕生。
製品には検査標章を貼付し、製造者に責任を持たせた。
31年 (1898) 播磨国揖保郡素麺同業組合に改組。
機械製素麺業者が組合へ加入。
32年 (1899) 神岡村大住寺(現・たつの市神岡町)の塩盛山に大神神社(素麺神社)を建立。
39年 (1906) 特許局(現・特許庁)へ「三神乃糸」「揖保乃糸」などを商標登録。
40年 (1907) そうめんはこの年から1箱18kg詰めと9kg詰めになる。
42年 (1909) 小宅村富永(現本部事務所所在地)に組合本部事務所を建設し、原料・製品の分析、職工の養成や技術指導、各種機械の使用法の研究を行う。
大正 8年 (1919) このころからキャラバン隊を繰り出し、販路の拡大を図る。
11年 (1922) 播州素麺同業組合に改組。
12年 (1923) 揖保乃糸全国販売連盟会(現・特約販売店の前身)を結成。
13年 (1924) 全国製麺同業組合連合会を結成。
昭和 3年 (1928) 共同販売を開始。
5年 (1930) 中播素麺同業組合と合併し、翌6年には生産量99万8千499箱と戦前の最高を記録。
10年 (1935) 消費市場で手延素麺と機械素麺の混同を防ぐため、機械素麺業者を分離し組合の名称を播州手延素麺工業組合に改称。
この年から全量共同販売にする。
14年 (1939) 戦争の激化により生産量は政府から統制され終戦まで続く。
19年 (1944) 戦争遂行のため兵庫県下の素麺組合は統合され、兵庫県手延素麺統制組合となる。
21年 (1946) 食糧難で原料小麦が入手できず生産量は激減、産地存亡の危機を迎える。
22年 (1947) 終戦を迎え、兵庫県手延素麺統制組合は解散。播州地区で兵庫県手延素麺製粉工業組合を設立。
生産量は2万9,000箱と低迷。
24年 (1949) 中小企業等協同組合法により兵庫県手延素麺製粉協同組合へ改組。
27年 (1952) 原料小麦の統制が解除となり、生産量は23万9,000箱へ増産。共同販売を再開。
強制加入させられて以来、共に活動していた淡路島の組合員が脱退。
35年 (1960) 手延べひやむぎの生産を開始。初年度の生産量は3万1千箱(1箱9kg)
37年 (1962) 原料小麦粉の品質均一化のため水車製粉を廃止し大手製粉を導入。
組合の名称も現在の兵庫県手延素麺協同組合に改称。
39年 (1964) 手延素麺「上級品300g」誕生。
41年 (1966) 日本手延素麺協同組合連合会を設立、事務局を龍野に置く。
47年 (1972) 手延そうめん、手延ひやむぎが「兵庫県優良特産品」に認定。
59年 (1984) そうめんの生産量が初めて100万箱(1箱18kg)を突破。
平成 4年 (1992) 女優 田中好子をCMに起用、「揖保乃糸」HOT作戦を展開する。
5年 (1993) 品質の統一・製造技術の向上及び伝統製法の伝承を目的として、国家資格の新設を労働省(現・厚生労働省)に要望、「手延製麺技能士」の技能検定試験が始まる。
9年 (1997) 「揖保乃糸資料館そうめんの里」オープン。
14年 (2002) イベント・キャンペーンガールとして「ミス揖保乃糸」を選考。
15年 (2003) 国内産小麦を使用した手延そうめん「縒つむぎ」をギフト商品として新発売。
16年 (2004) 第13代理事長 井上猛の発起で大神神社(通称・素麺神社)を大改修する。
アメリカにて「揖保乃糸」を商標登録
17年 (2005) 揖保乃糸ニューレシピグランプリ・インターナショナル2005開催。
18年 (2006) アメリカにて初めてとなる試食販売を開催。
19年 (2007) 手延そうめん「特級品」「上級品」がモンドセレクション最高金賞をダブル受賞。
20年 (2008) 手延そうめん「播州小麦」が「兵庫県認証食品」に認定。
お客様キャンペーン開始。
21年 (2009) 大神神社本殿建立110周年記念例祭を開催。
手延そうめん「上級品」が3年連続モンドセレクション最高金賞を受賞。
22年 (2009) 手延中華麺「龍の夢」冷やしスープ付きで新発売。
香港フードエキスポに出展。
23年 (2011) 手延そうめん「上級品300g」出荷数150万箱(1箱9kg)を突破。
24年 (2012) 手延そうめん「金胡麻」ギフト商品として新発売。
25年 (2013) 手延そうめん「縒りつむぎ150g」兵庫県の特産品「五つ星ひょうご」に選定。
26年 (2014) 手延そうめん「上級品300g」発売50周年。
手延そうめん「特級品」「上級品」iTQi国際優秀味覚賞三ツ星を3年連続受賞し、クリスタル味覚賞を獲得。
「龍の夢パスタ 240g」新発売。
27年 (2015) ミラノ国際博覧会、兵庫県ブースに出展。
手延そうめん「平づくり300g」新発売。
28年 (2016) 手延そうめん「夢双」「全粒粉」ギフト商品として新発売。
「第1回全国そうめんサミット2016〜未来へ発信inたつの〜」「乾麺フェスティバル」開催。
「パリ国際食品見本市SIAL2016」に出展。
29年 (2017) 直営2工場において「FSSC22000」認証取得。
「組合創立130周年記念式典」「全国手延素麺品評会展示」を開催。
創立130周年記念商品手延そうめん「ブラン」新発売。
手延そうめん「金胡麻」をより風味豊かに仕上げ「プレミアム金胡麻」ギフト専用として新発売
「FHC CHINA2017」に出展
30年 (2018) ドバイ首長国にて開催された「ガルフード2018」に出展。
揖保乃糸を学んでもらう子ども向け教材として「そうめん物語集」を作成。
手延そうめん「特級品」「上級品」iTQi国際優秀味覚賞三ツ星を7年連続受賞し、ダイヤモンド味覚賞を獲得。

戻る

「#にゅうめんやっぱり揖保乃糸」インスタグラムキャンペーン

10分以内でできる!タイパ最強おすすめレシピ

ちょっとバズった揖保乃糸動画レシピ

揖保乃糸資料館 そうめんの里
そうめんの里 そうめん流し開催

揖保乃糸TVCM紹介

TVCM登場レシピ紹介

日本テレビ「ヒルナンデス!」で紹介したレシピはこちら

揖保乃糸×キユーピーコラボレシピ特集

龍の夢パスタレシピ特集

そうめん弁当レシピ特集

そうめん離乳食レシピのご紹介

アウトドアそうめんレシピ

世界の料理でそうめん気分!アレンジレシピ特集

そうめんのゆで方

そうめんの帯の説明

そうめんの保存方法

そうめんの加工・製造パートスタッフ採用募集

エスビー食品×揖保乃糸 そうめん×カレー特集

マギー×揖保乃糸 コンソーメン特集

「丸鶏がらスープ」で作る!にゅうめん特集

アイデア料理募集中

おいしいそうめんが食べられるお店紹介