「揖保乃糸」の帯の秘密
「揖保乃糸」には、小麦粉の質や原材料やめんの細さ、製造時期などの違いによって、いくつかの等級があります。
手延そうめん「揖保乃糸」
![]() |
![]() 上質の原料小麦粉を使用し、組合が選抜指定した数軒の熟練した製造者にしかつくれないため、製造量は「揖保乃糸」全体のごく僅かです。手延そうめん「揖保乃糸」の最高級品です。 |
|
---|---|---|
![]() |
![]() 上質の原料小麦粉を使用して、厳寒期(12月〜翌年2月)につくられる絶品です。 製造は組合が選抜指定した熟練製造者に限定されています。贈答用として最もご愛顧頂いている名品です。 |
|
![]() |
![]() 国内産小麦だけを使用したそうめんです。絹のように輝く細さと、ゆがいた後の麺のつやも良く、もちもちとした食感、そして小麦本来の風味が味わえる逸品です。 |
|
![]() |
![]() 素材の播州小麦の特性は、丹精込めて育まれた、粘りが持ち味の小麦「ふくほのか」と、弾力性のある小麦「ゆめちから」を使用し、小麦の旨味を最大限ひきだすブレンドで、更に美味しい手延べそうめんへと生まれ変わりました。 兵庫県内小麦生産農家のたゆまぬ努力で生まれ、結実した小麦。この類まれなる素材を、大切に、丹念に伝統の技で磨き込まれた"もちもち"とした食感と播州小麦独特の風味は、まさに播州手延べそうめんの礎を思い起こさせる、懐かしくも深い味わい。 |
|
![]() |
![]() ![]() 「揖保乃糸」の職人技の伝承を目的に誕生した、厚生労働省認定の国家資格である「製麺技能士」有資格者謹製の手延べそうめんです。製造後1年間、組合専用倉庫にてゆっくりと熟成させた手延べそうめんです。 |
|
![]() |
![]() 「揖保乃糸」の中で歴史のある帯の手延べそうめんです。伝統製法を活かし製品になるまで熟成と延ばしを繰り返し11工程を経て造りあげます。全生産量のおよそ80%を占め、最もご愛顧頂いている名品です。 |
|
![]() |
![]() ![]() |
|
手延そうめんバチ
![]() ![]() |
手延ひやむぎ「揖保乃糸」
![]() ![]() |
|
手延うどん「揖保乃糸」
![]() |
![]() ![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
|
揖保乃糸 龍の夢
![]() |
![]() 手延そうめん「揖保乃糸」の伝統を受け継ぐ手延べ製法が仕上げた手延中華麺。中華麺特有の風味と食感を醸し出させるため小麦粉を厳選し、吟味を繰り返した独自の配合で調整。製法にも工夫と改良を行い、熟成を重ね生まれました。 |
|
---|---|---|
![]() |
![]() 原材料にデュラム小麦粉を使用。独自の配合と伝統の手延べ製法で新たな食感に仕上げました。乾麺パスタの保存性を兼ねそなえながら、ゆで時間2分~2分半と短時間を実現しました。 ![]() |
|
手延ラーメン
![]() ![]() |
|
めんつゆ
めんつゆストレート「こいくち」

特徴
本醸造しょうゆをベースに厳選したかつぶしや、こんぶを使ったコクのあるストレートタイプのそうめんつゆです。たっぷりのだしにみりんを加え、やや甘口のまろやかな味に仕上げており、揖保乃糸との相性抜群です。めんつゆだけでなく、天つゆにもお使いいただけます。
めんつゆストレート「削り本節」

特徴
本醸造しょうゆをベースに厳選したかつぶしや、こんぶの旨味をきかせたコクのあるストレートタイプのそうめんつゆです。かつおの削りぶしを使用していますので、濃厚なかつおぶしの香りと旨味が感じられ、揖保乃糸との相性抜群です。めんつゆだけでなく、天つゆにもお使いいただけます。